ダンス初心者

【実体験】レッスン中にダンスの振り付けを覚えられない人がやりがちな5つの行動

ダンス初心者の子やダンスが苦手だという方がよく言うのが

 

『振り付けが覚えられない』

 

というもの。

 

そこで今回お話させて頂くのは、
振り覚えが異常に悪かったストリート育ちの僕が

フリが覚えられなくて悩んだ結果、改善して効果があったもの、その原因

 

 

と、先生として年間何百人という生徒ちゃん達をみて感じた

フリ覚えの早い子とそうでない子の違い

 

を5つピックアップしてみました!!

(あくまで振り覚えの早さのみです)

先生をずっと見て踊る

先生見ないと覚えられへんやんけ!!

 

その通り!

 

ですが、レッスン中にただ呆然と先生がやってる振りを真似るだけになっていませんか?

 

良くダンスの先生がある程度フリが入ったなと思ったら生徒さん達だけで踊らせたりすると思うんですが、その時さっきまでできたのに全然できなかったしますよね?

見たものをその場で真似るのと、自分主体で踊るのは違います。

 

先生が一緒に踊る場合、すぐ目の前にお手本があるのである程度はできると思いますが、

そのお手本がいない状態では『自分で思い出して踊る』という事が必要になります。

これがすごく重要で振り入れしてもらってる最中もただ真似をするだけでなく、いかに自分の動きにしていくかが重要。

 

ちょっとズレますが効率的な学習方法の一つにアクティブ・ラーニングというものがあります。

授業を聞きながらノートを取る授業や、講演会などの受動的な学習に対し
(パッシブ・ラーニング)
質疑応答やディスカッションなどの学習者自身が考えて行う能動的な学習
アクティブ・ラーニング。

 

なぜアクティブの方が良いとされているからというと想起(思い出す事)をする必要性があり、必要な情報を思い出そうとするほど脳が活性化されるとの事。

※ダイゴ本で読んだ↓

本とか教科書も読みっぱなしだと全然覚えてなかったりと思うけどそれと同じ。

ダンスに置き換えると

・レッスン中に先生の指示があるときのみ踊る、何も考えずに動く←受動的

・休憩中等のちょっとした空き時間に思い出して踊ったり、頭の中で反芻している←能動的

 

先生の教え方は人それぞれですが、どんなクラスでも自分から学び行くように主体的にレッスンを受けたほうが身になります。

 

振り覚えに関してはある程度体に振り付けが入ったら、一緒に踊る時に一旦先生から意識を外して自分の体に落とし込むように練習をしてみましょー!(前の人見てやるのもダメね。自分で覚えるのが重要)

細かい所にこだわる

完璧主義者なタイプにありがち。

 

レッスン中に先生と自分の振りを見て

『なんかボディウェーブの感じが違う』

『ここのダウンが重く見せられない』

『カカカッ!の部分が全然わからん』

とか何か引っかかる所があると思うんですよ。

でも、よくわからないものはとりあえず飛ばしてざっくり覚えてください!

※先生がゆっくり時間取ってくれてる場合は別、振りをガンガンぶち込んでくるタイプの先生の場合ね

 

振りをもらう>よく分からない>止まる>次の振り始まる>遅れる

 

の流れになるとその後のフリも分からなくなってしまうのでフワッと覚えておいてとりあえず先に行っちゃいましょう。もしくはちょっと聞いたら分かりそうなものはその場で聞いちゃう。

まぁ大体フリ渡されて体がスムーズに動かなかった時点で自分に今までにない動きだったり、違う感覚だったりするので時間はかかると思う。練習と経験で補うもの。

 

レッスン中は時間が限られてるので多くを吸収するためにまずは全体を捉えましょう!

頭の中で音やカウントが流れていない

ダンスのジャンルや先生のスタイルによってどんな音の表現をするかは変わってきますが、

振り付けのリズムやメロディを掴むのはすごい重要。

ベースのリズム(8ビート)とかは慣れたら考えなくても取れるようになるので他の音に意識を集中させましょ!

 

ただ呆然と先生を見ながら体を動かすだけだと音楽と合わなくなってしまうので、

先生が言ってるカウントや音、メロディ、歌詞を頭の中で流しながらやってみてください!

口で言っちゃってもOK!

※僕が最近ちびっこのクラスやるときはカウントや歌わせたりしてます、そっちのほうがちゃんと覚える

 

先生『ここの所、1、2、3、4、ヴーン、カカッドォンッ!ね!』

レッスン受けるぼくの頭の中(1、2、3、4、ヴーン、カカッドォンッ!)

 

みたいな。

 

いやマジで。

毎回全力でやってしまう

その心意気や良し!

 

ただし、これはUARBANスタイルのダンスとかJAZZの早いフリなど、
細かくて緩急の入れ替わりが激しい振り付けをやる時は気をつけてください。

 

まだうろ覚えな段階で全力でやってしまうとミスった瞬間に集中が切れてしまったりするので軽〜く踊って振り付けを先に体に覚えさせるのがオススメです。

 

僕はURBANスタイルのレッスンを最初から全力で受けると15分で集中が切れて帰りたくなってくるので、後半全力で踊れるよう初めは力を抜いて受けるように心に誓いましたw

練習をしない

週に1.2回のレッスンのみで急激に上達するのははっきり言って不可能。

それでプロ級になれるならダンス教室なんて存在しません。

 

みんなどこかで練習してます。

そして振り覚えに関しては引き出しの多さは重要です。

 

例えばHIPHOPで

ランニングマン

スマーフ

ブライアンターン

 

の3つのムーブが入ったフリをやるとします。

・A君は3つとも踊れる

・B君は3つとも初めて

 

だったら圧倒的にA君のほうが振り覚え早いですよね。

これは凄く単純な例ですが、同じ先生のフリだったら通ってる回数が多ければ多いほど振り覚えも早くなるし、覚えるだけではなくもっと深い所まで考えて表現する余裕も出てくる

同じジャンルでもスタイルが違うものであれば全然違う振りになったりするのでそういう場合は同じジャンルでも難しかったりしますが(HIPHOPでいうと90年代の踊りと今風なSWAG系は全然違うよね)

いろんな練習をしていると初めて教わる動きでも、体の使い方が似ているものがあったりするので繋がってきたりします。

 

なのでダンス練習して無駄な時間って一切ないんじゃないかな〜と思うよ!

 

練習あるのみ!

ダンスの基礎『アイソレーション』の説明となぜ重要なのか?についてダンスの基礎として重要視されているアイソレーション。 スタジオの先生やサークルの先輩に とにかくアイ...

まとめ

振り覚えを改善するポイント

・レッスン中は呆然と先生の真似をするのではなく、ある程度入ったら自分の動きに落とし込む

・よく分からない所はふわっと覚えてとりあえず流れを把握する

・頭の中でリズムやメロディを意識して踊る

・早ぶりや振りが長い場合は軽めにやって体に覚えさせる

・練習する(楽しむ)

後はいろんな生徒ちゃん見てると単純にレッスンたくさん受けてる子は総じてフリ覚えが早いので、そういう子は

 

引き出しが多い➕振りを覚える事への慣れ

 

が優れてるのかなと。

 

僕も先生とかやらせてもらってますが本当に振り覚えが悪くて(Bboyだけは自信あるw)、ショーや公演が入ると深夜1人で朝まで練習したり、NYでURBANスタイルのレッスンを受けた時も周りは出来てて自分だけ出来ていない状態ですごく悔しい思いをしてます。

 

で、いろいろ考えて今回書いたことを実践したら今ではだいぶマシになりました!と思いたい!w

 

 

そもそもダンスのレッスンは60分〜90分。その短い時間でフリを覚えて踊るって事自体すごいと思うので覚えられなくても気にせず楽しみましょー!あとは上記のポイント抑えとけば大丈夫!

慣れるよ!

 

そんな感じでレッスン中にダンスの振りを覚えられない人がやりがちな5つの行動でした!

ニューヨークで毎日ダンスレッスン受けて思ったこと上海でダンサーとして働いている僕が、10日間、アメリカでダンスレッスンを毎日3.4本受けて感じた事、日本とのレッスンの違いや感想をまとめています。...
ダンスが上手くなるために重要な〇〇力ダンスが上手くなるために重要な事って色々あると思います。 練習、本番、遊び、音楽を聴く、歴史を知る、文化に触れる...et...
こんな子が伸びる!ダンスが上達する子の共通点7つレッスンに通わせている以上、子供たちには上達してほしいもの。 今回は講師歴9年目、うち6年は週9〜15本レッスンやってる僕、48(しば...
ダンスを1人で練習する時にやる気が出ない6つの原因と対策年間9割以上1人でダンス練習している僕がやる気が出ない6つの原因とその対策について書いています。人と練習するときは大丈夫だけど1人だとちゃんと練習できないとお悩みの方にオススメ。...
練習が捗る!ダンサーへ本気でオススメのアイテムまとめ!音楽さえあればどこでも誰でも楽しめる!! ダンスの魅力の一つではありますが、ダンスが好きだと服装やスニーカーはもちろん、普段使って...
ABOUT ME
Bboy48
バンコク在住ストリートダンス講師で2児の父。Bboy歴17年子どもの指導歴10年。英語はWhat's up、中国語はニーハオ、タイ語はコップンカーなレベル。